5月5日は端午の節句。さくら会(認知症を持つ人の小グループ)にて鯉のぼりを作成しました。作成の様子です。季節感、折り紙を通して懐かしさを感じて頂きます。作業の遂行には手の器用さも必要ですね。
ひとつひとつ確認しながら、みんなで千代紙を折りました。最後にそれぞれのこだわり目玉を書いて完成です(^^♪。 上手くできました。出来上がったものは病棟に飾りましたよ。
5月5日は端午の節句。さくら会(認知症を持つ人の小グループ)にて鯉のぼりを作成しました。作成の様子です。季節感、折り紙を通して懐かしさを感じて頂きます。作業の遂行には手の器用さも必要ですね。
ひとつひとつ確認しながら、みんなで千代紙を折りました。最後にそれぞれのこだわり目玉を書いて完成です(^^♪。 上手くできました。出来上がったものは病棟に飾りましたよ。
新型コロナウイルスに関してのお願い
①体温測定(原則 37.0度以上の方は院内に入れません)
②手指アルコール消毒
③マスク着用
新型コロナウイルスの流行に伴い、外来患者様及び付き添いの方、入院患者様に、出入りされる各機関、関連業者の皆様、及び全職員に感染拡大防止の為、上記の徹底、厳守をお願い致します。
また、4月29日(水・祝日)から緊急事態宣言の期間、ご家族様の面会制限いたします。
(※緊急事態宣言が延期されますと、同じく面会制限も延期されますので、ご了承頂ければ幸いです。)
ターミナル状態の方への面会は別途相談に応じます。
ご家族様、入院中の患者様にはご迷惑をおかけしますが、何卒、ご理解、ご協力をお願い致します。
2020.4.27 院長 有吉 中
新型コロナウイルスに関してのお願い
①体温測定(原則 37.0度以上の方は院内に入れません)
②手指アルコール消毒
③来院者のマスク着用
昨今の新型コロナウイルスの流行に伴い、外来患者様及び付き添いの方、入院患者様に面会の方、出入りされる各機関、関連業者の皆様、及び全職員に感染拡大防止の為、上記の徹底、厳守をお願い致します。
また、松浦市にて経路不明の発生があり今後の急増が予測され面会の制限を開始します。
面会場所:一階の第二診察室
時間:10:00~17:00
領度:週に一回程度をご了承下さい。(窓を開放の上、短時間でお願い致します。)
尚、ターミナル状態の方や寝たきりで車椅子移乗が不可能な方は別途相談に応じます。
2020.4.10 院長 有吉 中
今年も満開になりました、当院の桜です。
入院中の患者様、ナイトケア利用者様、楽しみ方はそれぞれですね。写真多めで紹介します。
入院中の患者様や野外OTの時に花見です。外で軽い運動をしながら桜を楽しみます。
春の陽気と満開の桜、自然と笑顔になりますね(^^♪
ナイトケア利用者様は日が少し沈んでから桜とドリンク、ちょっとした軽食を楽しみました。
今は藤の花が見頃となっていますよ。
今年はコロナの影響で花見を含めて、外出を控えている状況で、院内での花見となりました。いつこの事態が収束するかは誰も分かりません。
早く気軽に外出ができる日を望みます。
年度末。世間は新型コロナウィルスの暗い話題ばかりで嫌になりますが、当院にとっては明るい話題。当法人では永年勤続表彰がありました(^^)/。長く勤めるって大変です。こういった方々の功績によって今があると思うと感慨深いですね。本当にお疲れ様でした。これからもよろしくお願いします。(写真は20年以上勤続の方々)